なでしこ(平間)


南武線で武蔵小杉から川崎方面へ二つ目の駅である平間。
そこから歩いて1分ほどで着く焼肉屋さんが「なでしこ」である。



口コミによると、評価が高い和牛ブランドの店であるが、
内装はいたって町の焼肉屋さん。
こじんまりとしていて、高級感はないが清潔感はある。


頼んだものは、
極選盛り(米沢牛)×2
タン塩
上ホルモン
ユッケ
など。


味付けが幾分、塩っ辛い気もするが肉はどれも旨い。
仕事帰りだったので食欲も旺盛になってしまい、気がつくと
二人で2〜3杯ずつ飲んで、都合14,000円ほどになってしまった。


「旨いものはそれなりに高い」、という持論ではあるが、
気持ち的には10,000円弱だったので少し残念。
これだと、広尾の「薩摩牛の蔵」、芝大門の「正泰苑」の方が
コストパフォーマンスは高いかな。


次の焼肉探訪は、渋谷あたりを目指してみたい。

BBQ


検索をかけると、BBQでなく、BQQという省略間違いが目立つ。
どうでもいいのだけど。


出向先の社員さんらに誘われて、連れて行ってもらいました。
場所は、羽田空港近くの「城南島海浜公園」。
この日は、雨振りのさなか天候大回復。一日通して真夏日となり、
おかげでばっちり焼けました(赤くネ!)



頭の上を、ジャンボジェットがすっ飛んでいく光景は、なかなかシュールです。
ここは都営なので、夜までいても一人300円と大変リーズナブル。



めちゃくちゃ手際のいいアウトドア部隊がおられて、


鮭の蒸し焼き(田楽味噌で味付け)
チーズリゾット
お肉盛合わせ(もちろんメイン)
海鮮焼きそば
自家製梅酒(焼酎とブランデーの二種)


と至れり尽くせり。


真っ昼間からぐでんぐでんになり、ベンチでごろ寝。
恒例の(?)水風船合戦でびしょ濡れになり、
ほどよくヘトヘトになって帰路に着きました。
来月にはまた開催されるそうで、とても楽しみです。

気になる人


吉瀬美智子さん。


ニベアボディ スキンミルクのCMでは、男性におんぶしたり、
抱きしめてもらったりと、男心をくすぐるくすぐる。
ライアーゲーム」や「働きマン」にも出演してた。


綺麗な人だなぁ。

読んだ本


環境が変わって、昼休みに読めなくなると、とたんに読書量が減る。
別に本無しでも生きていけるのだけど、なんだか寂しい。



[rakuten:book:12876664:detail]
こういう読書指南書は、あんまり好きではない。
のだけど、ことさらSFをぶち上げて、
「人生に必要」だとか、「気張らず読め!」とか書かれると、
ツッコミどころがないか探し出してしまうのは仕方ないよね。


本文は、イタ痒い構成がなされてたり、
「詳しいことをここに書くスペースはないので」
とか、何のための本なのか、わけのわからないフレーズもあったりしたのだけど
思ったより普通だった。


SFが好きな人が、SFの本を出せて幸せだなあと思いました。
これを読んでて再読したくなったのは、


フレデリック・ポール「ゲイトウェイ」
テッド・チャン「理解」
ビジョルド戦士志願
カード「エンダーのゲーム」
フォワード「竜の卵」
バクスター「天の筏」


読んだことがなくて、読みたくなったのは、
マイク・レズニック「キリンヤガ」
ポール・アンダースン「タウ・ゼロ」
とかかな。



天体の回転について (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)

天体の回転について (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)

ハードSFや奇抜なトリックを描くことの出来る稀有な作家。
上の短編集もいいですが、なにとぞ「AΩ」のような大傑作をまた世に出して欲しいです。
ΑΩ(アルファ・オメガ) (文芸シリーズ)

ΑΩ(アルファ・オメガ) (文芸シリーズ)

よさげな曲


閃光少女 [DVD]

閃光少女 [DVD]

DVDでしか発表していないというのが、これまた椎名さんぽい。
しかし、とにかく痺れるほどかっこいいい曲だ。



「閃光少女」のPVに出演している清楚で可愛い女の子二人は、
UNIQLOCK」にも出ていた子で、松永かなみ石津悠
二つの映像は、児玉裕一さんがディレクションしているコラボモノなので
世界観が同じ。


「UNIQLOCK」を見た事がない人がいたら、ぜひ見てみましょう。
とても洗練されていて素敵です。飽きません。




Hi-Five

Hi-Five

au LISMOのCMで流れてる。
毎日聴いてます、iPpdで。

観た映画


クローズZERO スタンダード・エディション [DVD]

クローズZERO スタンダード・エディション [DVD]

人気漫画「クローズ」の初の映画化。
三池崇史が監督。


原作者の高橋ヒロシは、今まで映画化をかたくなに断ってきたが
「完全オリジナルストーリー」という条件で実現した。
その為、内容は原作とほぼかぶらずに過去の話となっている。


メインの小栗旬山田孝之の演技も熱かったが、何より
やべきょうすけの情けないチンピラぶりが、光っていた。


正直、期待しないで観たのだが、面白かった。
中だるみもほとんどなく、ラストまでが鮮やかであったところは、さすが三池監督か。



ファイナル・デスティネーション 特別版 [DVD]

ファイナル・デスティネーション 特別版 [DVD]

2000年公開のサスペンスホラー。
飛行機事故を回避した主人公たちが、逃れられない死の運命にさらされる。
死神の見えざる力が怖い。


三作まで製作されていて、スマッシュヒットしてるらしい。

ANA株主優待券

ヤフオクで4枚ゲト。
12,000円ばかし。(往復二人分。1枚あたり3,000円)


有効期限は今月一杯ですが、旅行代理店で「オープン発券」しておけば
8月後半まで予約を伸ばせます。


これがあれば、国内線に限り「通常運賃の半額」で航空券が買えるのと、
ネット上で搭乗日を自由に変更できるという「格安航空券」以上の
メリットが生まれます。


共働きの二人には、三ヶ月も先の特割なんか買えませんから。